
奈良電力(ならでん)の評判ってどう?
本当に安いの?
本記事ではこのような疑問を解決します。
本記事の内容
- 奈良電力の電力プラン
- 奈良電力のメリット、デメリット
- 奈良電力の口コミや評判
- 奈良電力がオススメな人
本記事を書いた人


それではさっそく解説していきますね。
奈良電力(ならでん)の基本情報
奈良電力(ならでん)の基本情報がこちらです。
会社名 | 奈良電力株式会社 |
設立日 | 2015年6月12日 |
所在地 | 奈良県御所市古瀬1234番地の1 |
電話番号 | 0120-088250 |
支払い方法 | 口座振替、クレジットカード |
奈良電力(ならでん)の電力プラン
奈良電力(ならでん)の電力プランは関西電力に相当しており、以下の3つあります。
- ならでん電灯A
- ならでん電灯B
- ならでん低圧電力
ならでん電灯A
ならでん電灯Aは一般的な家庭用のプランです。
15kWhまでは一律の最低料金があり、段階性料金になっています。
段階性料金:電気を使うほど1kwhの料金単価が高くなる仕組みのこと
通常は電気使用量が増えるほど電気料金も上がりますが、ならでん電灯Aプランの場合、200kWh以上の使用分が約17%安くなります。
ならでん電灯Aの電気料金がこちら
最低料金(15kWhまで) | 333.71 |
1段料金(15-120kWh) | 20.12 |
2段料金(120-200kWh) | 26.67 |
3段料金(200-300kWh) | 21.33 |
4段料金(300kWh以上) | 24.39 |
例えば月の電力使用量が300kWhであれば、かかる電気料金は6,712円です。
ならでん電灯B
ならでん電灯Bは商店、事務所、飲食店などのビジネス用のプランです。
こちらもならでん電灯Aのプランと同じように段階性料金です。
ならでん電灯Bの電気料金がこちら
基本料金(1kVAあたり) | 356.4 |
1段料金(15-120kWh) | 15.95 |
2段料金(120-300kWh) | 19.87 |
3段料金(300kWh以上) | 22.87 |
ならでん低圧電力
ならでん低圧電力は商店や飲食店、事務所、一般家庭などで供給電圧が200V以下(契約電力でいうと50kW未満)の方が対象のプランです。
ならでんてお圧電力の電気料金がこちら
基本料金(1kWあたり) | 970.20 |
従量料金(夏季) | 14.43 |
従量料金(その他季) | 12.95 |
奈良電力(ならでん)の電力供給エリア
関西電力管内のみです。
関西電力は京都、兵庫(一部を除く)、大阪、奈良、滋賀、和歌山、三重、岐阜、福井(一部)に電力を供給しています。
奈良電力(ならでん)のメリット
奈良電力(ならでん)のメリットについて以下にまとめました。
- 電気使用量が200kWhを超えるとお得
- 月額300円で安心サポートに入れる
- 地域(奈良県)に貢献できる
一つずつ解説していきますね。
電気使用量が200kWhを超えるとお得
奈良電力(ならでん)は関西電力と比べて電気使用量が200kWhを超えると割引率が増えます。
どれぐらいお得になるかまとめた表がこちらです。
使用電力 (kWh) | 関西電力 (円) | 奈良電力 (円) | 1年間で節約 できる金額 |
---|---|---|---|
220 | 5,044 | 5,006 | 456 |
300 | 7,101 | 6.712 | 4,668 |
400 | 9,971 | 9,151 | 9,840 |
600 | 15,711 | 14,029 | 20,184 |
800 | 21,451 | 18,907 | 30,528 |
使用電力が多いほど節約できる金額が増えます。
月額300円で安心サポートに入れる
「ならでん安心サポート」に入ることで24時間365日下記のようなトラブルに対応してくれます。
- 電気のトラブル
- ガスのトラブル
- 鍵のトラブル
- 水まわりのトラブル
- 窓ガラスのトラブル
月額300円(税込)で1回数千円から数万円程度かかるようなトラブルに無料で対応してくれます。(部品代を除く)



電気のトラブルに対応してくれるところは多いけれど、奈良電力は幅広く生活に密着したトラブルに対応してくれるんだね!
地域(奈良県)に貢献できる
奈良電力(ならでん)は売り上げの一部を地元奈良県の教育・福祉・文化・スポーツなどさまざまな分野に寄付しています。
そのため奈良電力を利用することで奈良県の活性化に貢献できていると言えるでしょう。
今まで寄付した先の一例がこちら
- 「なら犯罪被害者支援センター」に寄付&寄贈
- 奈良県内の医療従事者用にマスク5万枚を寄贈
- 橿原神宮にマスクと抗菌スプレーを寄贈
このような奈良電力の取り組みは度々テレビや新聞で取り上げられています。
奈良電力(ならでん)のデメリット
奈良電力(ならでん)のデメリットについて以下にまとめました。
- 関西電力管内しか利用できない
- 電気使用量が200kWh以下の場合は大して安くない
一つずつ解説していきますね。
関西電力管内しか利用できない
奈良電力(ならでん)は関西電力管内の京都、兵庫(一部を除く)、大阪、奈良、滋賀、和歌山、三重、岐阜、福井(一部)しか利用できません。
電気使用量が200kWh以下の場合は大して安くない
奈良電力(ならでん)は200kWhまでの割引率はかなり少ないです。
しかし200kWh以上の使用分からは約17%お得になります。
関西電力 | 奈良電力 | |
---|---|---|
最低料金(15kWhまで) | 341.01 | 333.71 |
1段料金(15-120kWh) | 20.31 | 20.12 |
2段料金(120-200kWh) | 25.71 | 26.67 |
3段料金(200-300kWh) | 25.71 | 21.33 |
4段料金(300kWh以上) | 28.7 | 24.39 |



表からも200kWhから割引率が高くなっているのがわかるね!
奈良電力(ならでん)は安い?口コミから評判を調査
良い口コミ
奈良電力からマスク30枚届いたンゴ
— 卑屈な奈良県民bot🦌 (@nntnarabot) April 26, 2020
なんか契約世帯全てに配布してるらしい
神かよ pic.twitter.com/JRRV2dJGTf
奈良電力さんからいただきました。銀イオン抗菌スプレー❗️
— サカタテツオ (@wayofturtle7) May 27, 2020
先日も、マスクをたくさん送っていただいたところです。
ありがとうございます😊 pic.twitter.com/T7Fa7k2xE6
良い口コミとして
- 契約世帯全てにマスクを無料で配布してくれた
- 抗菌スプレーが届いた
というものがありました。
悪い口コミ
エルピオ→奈良電力にした
— Adachi yoshi @yiᏃi14 (@yizi14) April 8, 2022
大して安くはないが、奈良の文化財にいくらか貢献できるかな。節電はするけどね。
悪い口コミとして
- 大して安くない
というものがありました。
口コミを調査すると、電気使用量が200kWh以下の場合は電気料金が安いわけではないことがわかりました。
しかしコロナ禍でマスクが足りずに困っていた時期にマスクや消毒スプレーをプレゼントするなど、顧客一人一人を大切にする会社のようです。
奈良電力(ならでん)はこんな人にオススメ
奈良電力(ならでん)は下記のような人にオススメです。
- 毎月の電気使用量が200kWh以上の方
- 関西電力を利用している方
- 奈良県に貢献したい方
まとめ:奈良電力は電気使用量が200kWhを超えると安くなる
今回は奈良電力(ならでん)について紹介しました。
奈良電力のメリットとデメリットがこちらです。
メリット
- 電気使用量が200kWhを超えるとお得
- 月額300円で安心サポートに入れる
- 地域(奈良県)に貢献できる
デメリット
- 関西電力管内しか利用できない
- 電気使用量が200kWh以下の場合は大して安くない
奈良電力は月の電気使用量が200kWhを超えると電気代がさらにお得になる料金システムです。
特に奈良県民や奈良が好きな方にオススメの電力会社ですよ。
本記事がお役に立てば嬉しいです。
オススメ記事


コメント